この記事は約 5 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
皆さんは普段どのようにドイツ語のリスニングの勉強をしていますか?
実際にタンデムのドイツ人と会話したり、YouTubeでドイツ語の歌や映像を見聴きしたり、またはドイツ語教材付属のCDを聴いたりドイツ映画を観たりとリスニングの勉強方法は様々あるかと思います。
どれもいい方法ですよね🤠
数あるドイツ語リスニング向上方法の中で、今回は「ニュース」について、しかも無料でどこでも手軽に聞けるドイツ語のサイトや媒体を紹介いたします。
- ニュースを見聴きするメリット
- リスニング力アップ♪ドイツ語のおススメ無料ニュースサイト5選!
- まとめ
ニュースを見聴きするメリット

母校である上智大学やドイツ語語学学校の先生、ドイツの大学の講師も「ニュースでのリスニング練習」はかなりおススメしていました。
まず、ニュースを見れば、一つのニュースの中に複数テーマやいくつかテーマごとのドイツ語専門用語が入っているためリスニング力・語彙力を飛躍的にアップすることができます。
また、映像でもどのようなことを話しているかある程度読み取れるため知らない単語があっても意味をある程度予想できたり、ドイツや世界の時事問題を知れてドイツ語技能検定試験の対策もできたりもします。
ドイツ語字幕を付けたり消したりすることもできるものが多いので、最初はドイツ語字幕ありで見て、二回目はなしで見るといった応用の使い方もできます。
これらのことから、「ニュース」はリスニングを効率的にアップさせるほかに様々な特典を得られるいい方法だということがわかりますよね。
リスニング力アップ♪ドイツ語のおススメ無料ニュースサイト5選!

それではリスニング力を飛躍的にアップできるサイトを紹介していきます!
Deutsche Welle (DW)

ドイツ語初習者が、必ずと言っていいほど最初にリスニング勉強用に勧められるドイツ国営のサイトですね。
Deutsche Welle (DW)サイト内にある「Deutsch Lernen」の項目内では、A1-C1まで幅広くレベル分けされており、ドイツ語勉強用のニュースから本格的なニュースまで一つのサイト内で見ることができます。
tagesschau.de

tagesschau.deはドイツ国内にある9つの地方公共放送団体・テレビ・ラジオ放送の全国ネットを構成しているARDが運営しているドイツ語のニュースサイトで、速報でドイツ国内外のニュースを見ることができます。
中でもサイト内の「100 Sekunden」ではその日のニュースが約100秒以内で一気に見ることができ、スピード・内容共にリスニング力向上に最適です。
ちなみに、ARDのテレビ放送は「ドイツ第一ドイツテレビ」と呼ばれていて有名ですよね。
ZDF

こちらもまたDeutsch Welle並みに有名なドイツ語サイトですよね。
みなさんもちろんこちらの受信料は払っていますよね?
ドイツに住む人はワーホリの人も払わなきゃだめなので注意してください🤠
こちらはテレビで放送されているものがリアルタイムでサイト内で放送されており、テレビがなくてもスマホで見ることができます。
TVプログラムなので映画やスポーツ系も見ることができるのでおススメです!
ちゃんとリスニングの勉強にもなりますが、何より受信料を払っているのに見ないなんてもったいないですよね。笑
logo(ZDF)

こちらも上のZDFの番組プログラムの1つですが、B1の時死ぬほど見ていたのでダントツでB1のリスニングの勉強におススメです🔥
logoは子供向けのドイツ語の番組ですが、はっきり言います、結構むずいです。
A1・A2レベルではこのドイツ語は聞き取ることができないと思うので、B1~B2前半レベルの方にお勧めします。
Slow German

こちらはニュースサイトではないのですが、ドイツ語始めたての時リスニング勉強で死ぬほどお世話になったサイトです。
テーマは様々で、ドイツの生活や習慣から偉人・歴史、そして日常生活で使える対話形式の音声などなど豊富なバリエーションを、Slow Germanというその名の通り、ゆっくりとしたわかりやすいドイツ語で聴くことができます。
家にいる時にこのサイトを流しながら何か別の作業をしているとドイツ語リスニング力向上にものすごく効果ありますよ🔥
まとめ
ドイツも含め色々な国に行ってその国の人と会話するときに、リスニング力って本当大事だなと感じます。
文法や単語力ももちろん大事ですが、コミュニケーションにおいては何よりもリスニングが超重要です。(もちろんテストにおいてもリスニングは重要です!)
ざっくりと「この人こんなこと言ってるな~」とかわからないと、言葉のキャッチボールできないですし、むしろただ一方的に言葉のボールを投げつけ合う感じになります。
コミュニケーションにおいて最も重要なことは相手を理解しつつ、自分の中身をおっぴろげることです。
上記のサイト以外にもドイツ語でニュースを放送しているサイトはいくつもありますので自分に合ったものをぜひ見つけて、リスニング力をぐんぐん向上させてくださいね😌
あまり日本人は使っていませんが、iPhoneとか初期搭載されているラジオが無料で聴けるアプリ「Podcast」やNetflix・UNEXTなど映画で学ぶのもいいですよ♪
関連記事
今日もありがとうございます!
また明日の記事でお会いしましょう!
コメントを残す