この記事は約 6 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
8月に入ってからハイデルベルクで新しい家に引っ越したんですけど、色々と汚れていたんですよね。
特に汚れていたのは、
洗面台やキッチンなどの水まわり
お風呂の配管
今日は、スイスに住む日本人の友人とdm店員さんに聞いた排水管と水まわりの掃除用洗剤をご紹介いたします!
- ドイツ版パイプユニッシュ【rorax】
- 触るな危険!超強力&劇薬!【Denkmit Rohrreiniger】
- dm店員おススメ!水まわりにはこれ!【Denkmit URINSTEIN-UND-KALKLÖSER】
ドイツ版パイプユニッシュ【rorax】

まずはお風呂などの排水管の詰まりから!
ドイツの水は硬水でカルキが強めなので、それが原因かはわかりませんが実際ドイツの水を使って髪の毛を洗っていると、日本よりも髪の毛が抜けるイメージがあります。
(でも元々人間の髪の毛は、若い毛が伸びやすくなるように自動的に不要な髪の毛が選ばれ、抜け落ちる性質があるのでそんなに問題ではないと思います!)
どちらにせよ生活していれば何かしらで排水管は汚れて詰まります。
そんな時に【rorax】!!
いわゆるドイツ版パイプユニッシュです。
ちなみに、ドイツの食器用洗剤でおなじみFroschの系列です。
日本のパイプユニッシュをイメージしていただければわかると思いますが、ドイツ版パイプユニッシュ【rorax】も有能です。笑
roraxの種類

(写真左から)
- BIO-POWER-GEL(1l / 3,29€)
- POWER-GEL(1l / 3,29€)
- POWER-GEL 1-ANWENDUNG(500ml / 1,99€)
- POWER-GRANULAT DOSIERFLASCHE(600g / 3,99€)
- POWER-GRANULAT PORTIONPACK(60g / 0,99€)
基本的には汚れの付き方の度合いによります。
汚れの度合いを【弱・中・強】に分けた場合、
<習慣的に普通に掃除する程度の【弱】の場合>
- キッチン →1、2
- 風呂場 →1、2
- その他/洗濯用の洗面台 →1、2
※ちなみに1と2の違いが自然由来のものを使っているのがドイツでおなじみのBIO。化学物質が普通のより少ない感じですね。
<若干水が流れず溜まってしまうくらいの【中】の場合>
- キッチン →4、5
- 風呂場 →1、2、4、5
- その他/洗濯用の洗面台 →1、2、4、5
<がっつり詰まってしまった【強】の場合>
- キッチン →4、5
- 風呂場 →4、5
- その他/洗濯用の洗面台 →4、5
3のPOWER-GEL 1-ANWENDUNGはかなり強めなので上記を試したうえで、それでも落ちない場合に使う形になります!
触るな危険!超強力&劇薬!【Denkmit Rohrreiniger】

これは、スイスに住む日本人の友人が教えてくれたドイツ最強の配水管掃除薬です。
上記で上げたroraxを優に超える強さ。。。
本当の本当にドイツで排水管掃除に困った時の最終兵器です。
その威力は髪の毛や皮膚など容易に溶かし、、、
息ができない程鼻を刺激するシンナーのようなにおい、、、
そして1Lで1,45€という激安さ!
劇薬にして激安!!
それが【Denkmit Rohrreiniger】です。
※実際、ドイツの新居のお風呂場の排水管はroraxでは限界があったので、こちらの最終兵器を使用しました。
【Denkmit Rohrreiniger】を使うときの3つの注意点!
- 手袋などをして絶対に触らないこと!(指溶けます!)
- 絶対においをかがないこと!(鼻もげます!)
- 部屋は窓・扉全開で完璧に換気できる状況にすること!(なんかおぇってなります!)
【Denkmit Rohrreiniger】は劇薬なので、しっかり注意点を守って使用し、最低でも3回以上しっかりと排水管を洗浄すれば大丈夫です。
あと、当然のことかと思いますが排水管以外には使わないようにしてください🤠
dm店員おススメ!水まわりにはこれ!【Denkmit URINSTEIN-UND-KALKLÖSER】

最後はトイレや洗面台などの水まわりの汚れに使える洗剤です。
dmの店員さんで火事とか超ベテランそうなボスみたいな方がいらっしゃったのでその人に聞いてみたらこちらの【Denkmit URINSTEIN-UND-KALKLÖSER】が水まわりの掃除には1番おススメだそうです!
【Denkmit URINSTEIN-UND-KALKLÖSER】おススメの理由は、4つの汚れにマルチに対応できる万能性があるためです。
- Urinstein(尿汚れ)
- Kalk(カルキ)
- Schmutz(汚れ)
- Rost(錆)
この四つに対応していたら水まわり掃除に関してはもう完璧ですよね。
実際、洗面台はピッカピカになりました。笑
ドイツで水まわりの掃除用洗剤で困った場合は【Denkmit URINSTEIN-UND-KALKLÖSER】を使用しましょう!
ちなみに【Denkmit URINSTEIN-UND-KALKLÖSER】は750mlで0.95€とこれまたお買い得です。
まとめ

上記を使った私自身の感想としては、排水管も水まわりもどこでもしっかりと汚れが落ち使いやすかったです。
【Denkmit Rohrreiniger】はかなり強力だったので、使用時には最善の注意のを払いつつ、換気をしっかりすることが大事です。
【Denkmit Rohrreiniger】を入れて放置した状態で外に出てしまったので、返ってきたとき、においでかなり気持ち悪くなりました。笑
ドイツ語で書かれているし、カルキなど日本と汚れの種類なども違うので、最初にドイツで配管用の掃除用具や水まわりの洗剤などを探していたときは結構苦労しました。
皆さんの助けになれれば幸いです。🤠
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事でお会いしましょう!
現在フライブルク在住の学生なのですが、
ちょうど引っ越した先のwgのお風呂がげきづまりだったので
この記事がとっても助かりました!
早速dmいってきます♀️
お力になれてよかったです!
結構詰まったまま放置されてることって多いですよね。笑
フライブルクいい町ですよね!
フライブルク近くのHinterzartenにあるRavennaschuluchtのクリスマスマーケットめちゃめちゃ綺麗なのでよかったら行ってみてください^^