この記事は約 6 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
ドイツの電車のチケットのシステムは中々難しくて理解しきれない部分が複数ありますよね。
- どのチケットを買ったらいいのかわからない。
- チケットの有効範囲・有効駅数が具体的にわからない。
- 月額パスもどこまで使えるのかわからない。
などなど、ドイツでは電車に乗るのもなかなか苦労します。
ドイツの長期滞在者でもドイツの電システムをちゃんと理解せずに帰国することもしばしばあるので、ドイツに旅行に来る方ならなおさら難しいはずです。
そんな人におすすめのアプリが【VRN eTarif】です!
Androidはこちらから!
DL前にApp Storeなどの地域設定をドイツに変える必要があります!
※今日お話しする【VRN eTarif】は、エリアはハイデルベルクやマンハイムなどその周辺に限られてしまいますが、こちらに留学・ワーホリ・旅行などでいらっしゃる方には使えるアプリです。
- そもそもVRNとは?
- 【VRN eTarif】とは?
- 【VRN eTarif】のメリット!
- 【VRN eTarif】使用可能範囲
- まとめ
もちろんゼメチケや月額パスなどを持っている場合はそちらをご利用ください!
あくまで単発でチケットを買うときのおススメアプリです!
登録方法・使い方や注意点について→「【ドイツ生活】すぐ登録!すぐ使える!【VRN eTarif~登録方法・使い方・注意点~】」
そもそもVRNとは?

VRNはVerkehrsverbund Rhein-Neckarの略で、ドイツ南西部のラインラント・プファルツ州ードイツ中部のヘッセン州―ドイツ南西部のバーデン・ヴュルテンベルク州の「ライン・ネッカー・トライアングル」と呼ばれる地域の*運輸連合です
*運輸連合:ざっくり言うと、複数ある公共交通機関の企業の運行システムや運賃をまとめる親分企業です!
1989年の12月1日に設立され、本拠地はマンハイムです。
【VRN eTarif】とは?

eTarifとはVRNが提供しているオンラインチケットアプリです。
出発地と到着地の直線距離で料金を計算し即座にオンラインでチケットを購入することができます。
基本料金1,30€+0,20€(直線距離で1キロごとに)
ケータイの現在地から何キロメートル進んだかの計算も、もちろんeTarifのアプリ上で行えます。
小銭いらずでチケットの料金も不要、乗車前にボタン一つですぐに使える優れものです。
現在僕自身も愛用しているのですが、まーーー簡単に使うことができます!
普通にチケット買うよりも半分くらいの値段なので最強です🔥
また、日で最大12€/月で最大90€しか払えないので、実質月180€の距離分でも90€で済んでしまうのです!
わかりづらいかと思いますが、例えば、日のMAXである12€分を支払ってしまえば、その値段を超えることなく、その日はどこへでも乗ることができます!
【VRN eTarif】のメリット!

ずばり!
【VRN eTarif】のメリットは以下の通りです!
- 基本料金1,30€と格安!
- ワンタッチでチケット購入可能!(電源を切っていたとしても可能)
- 現在地からの最寄り駅を検索可能!
- コントローラーにチケットを見せる時には、ボタン一押しで簡単表示!
- 乗車履歴も全て簡単に表示可能!
- ほかの人のチケットもまとめ買い可能!
- 月末に簡単に、距離ごとにクレジットカードまたはプリペイドでチャージした分*などで支払い可能!
- 払っても日で最大12€&月では最大90€までです!
*2等車のみ適用されます。1等車を使用した場合、全体の料金の50%が上乗せされます。
もちろんチケットを購入するときに必要な小銭なども不要という部分や、料金知識がなくても使える部分なども魅力の1つです。
支払い方法は、クレジット・プリペイドでチャージ・口座引き落としの3種類から選ぶことが可能です。
登録方法・使い方や注意点について→「【ドイツ生活】すぐ登録!すぐ使える!【VRN eTarif~登録方法・使い方・注意点~】」
【VRN eTarif】使用可能範囲

2019年9月現在、eTarifはVRNの範囲内(画像にある範囲内)にあるバスや電車などの全ての公共交通機関(DB:RE、RB、S-Bahn; ※2等車)で使用可能です。
ハイデルベルク(Heidelberg)~マンハイム(Mannheim)間はもちろん、
ドイツ南西部のラインラント・プファルツ州ードイツ中部のヘッセン州―ドイツ南西部のバーデン・ヴュルテンベルク州の「ライン・ネッカー・トライアングル」内ならどこでも使えます!
登録方法・使い方や注意点について→「【ドイツ生活】すぐ登録!すぐ使える!【VRN eTarif~登録方法・使い方・注意点~】」
まとめ

複雑なドイツの公共交通機関の使用に関して、少しでも不安と手間を減らせる方法、それが【VRN eTarif】です。
【VRN eTarif】は南西ドイツと中央ドイツの3州だけでしか使うことができないのですが、他の地域にも似たようなアプリはあるかと思います!
【VRN eTarif】の魅力は、何よりも、出発地と到着地の直線距離で計算される料金の安さ、そしてワンタッチで使用できるので急にバスや電車が来ても使えるというそのお手軽さです!
他にも、料金知識・現金不要、支払い時の料金情報は自動でまとめられる、出発前に直線距離と料金を計算可能などメリットはたくさんあります!
ハイデルベルクやマンハイムなどに旅行や長期滞在をする際は、ぜひ使ってみてください😀
DLはトップのリンクから!
DL前にApp Storeなどの地域設定をドイツに変える必要があります!
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事でお会いしましょう!
コメントを残す