この記事は約 8 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
今日はTrierにいる後輩がハイデルベルクに遊びに来ていたので、観光がてらハイデルベルクを回っていました。

こちらの写真は、以前のハイデルベルクの記事でも紹介した、ハイデルベルクの地元民・観光客から大人気な「Vetter’s Alt Heidelberger Brauhaus(フェッターズ アルト ハイデルベルガー ブラウハウス)」のKäsespätzle(ケーゼシュペッツレ)とSchnitzel(シュニッツェル)です。
シュニッツェルは言わずとしたドイツの名物ですが、こちらのシュニッツェルは「2 Große Schnitzel mit Brot」(ビッグサイズのシュニッツェルとパンのセット)というメニュー名で、
その名前の通り、一枚でも満足な結構でかくてまっこと美味なシュニッツェルでした!
これで、9€いかないくらいでしたね。
さてさて、そんなわけで今日はハイデルベルク市内を散歩していまして、こだわりの強い絶品コーヒーを出す、素敵な隠れ家的カフェを見つけたので、そちらを紹介いたします。
- 【今日のドイツCafe/Bar vol.4】こだわりの癖がすごい!【FLORIAN STEINER kaffeerösterei】
- 今日のドイツ小話:白い巨塔とハイデルベルク城
【今日のドイツCafe/Bar vol.4】こだわりの癖がすごい!【FLORIAN STEINER kaffeerösterei】

「Vetter’s Alt Heidelberger Brauhaus(フェッターズ アルト ハイデルベルガー ブラウハウス)」での昼食後、散歩をしていると、普段は何もないただの路地の部分に、軽い人だかりと、「Coffee」と書かれている旗を発見しました。
それが今回紹介するこちらのカフェ「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」さんです。
※こちらの「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」さんから、写真の撮影、及び、本ブログへの掲載の許可をいただいているので、こちらの写真等の二次利用は禁止いたします。
◆「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」概要 ◆
Florian Steinerさんは、コーヒー焙煎者にして、ハイデルベルクの「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」の創設者です。Florian Steinerさんは、コーヒー学者・コーヒーソムリエ・バリスタ・2009年のドイツ人コーヒー焙煎マイスターだそうです。
「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」は新鮮かつ特別な焙煎珈琲をエスプレッソやフィルターコーヒーとして提供しています。
また、「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」は、日々熟成・焙煎させ提供日当日に提供する新鮮な商品としてのコーヒー豆を取り扱い、高品質かつ長期熟成させたコーヒー豆のために尽力するハイデルベルクで最初の新世代カフェです。
Florian Steinerさんは、ハイデルベルクでのコーヒーを入れたり嗜んだりするという概念を大きく変え、そして、彼は多くのバリスタの講義を開催しています。
「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」は、ハイデルベルク城下のアルトシュタットにあり、位置的には、アルトシュタット側のカールテオドール橋の一本内側の道をネッカー川上流方向に向かって歩くとありました。
とりあえず、上の説明からわかるように、「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」は
店主さんの「こだわり」がえげつなく強いお店です。
店内もコーヒーに対するこだわりがいっぱいつまった素敵な空間となっていました。



また、「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」は、コーヒー豆焙煎の製造過程も公開しているので、だれでも、コーヒーの製造機械や流れ、コーヒー豆の焙煎などを目の前で見ながら、コーヒーを楽しむことができます。
後ろにコーヒーの焙煎マシーンなどがあるので、店内の奥の方はコーヒーの芳醇な香りでいっぱいって感じでした。


もちろん「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」店内で、ひきたての美味しいコーヒを飲むこともできますし、コーヒー豆を家庭用・お土産用として買っていくこともできます。


ちなみに自分はフィルターコーヒーをいただきました!
ビターながらも、奥行きがすっきりしていいて、ライトなビターという感じで、酸っぱみもなく、自分的にはめっちゃおいしかったです!

「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」さんのメニューは、以下の感じです。
Espresso | 2,20€ |
Doppelter Espresso | 3,20€ |
Espresso Macchiato | 2,40€ |
Cappuccino | 3,20€ |
Cafe Latte | 3,40€ |
Flat White | 4,20€ |
Kafee handgefiltert | 3,20€ |
Americano | 2,80€ |

ちなみに、この右にあるコーヒー豆で作られたデザインのおしゃれなステッカーはFLORIAN STEINER kaffeerösterei」オリジナルデザインで、「無料」でもらえるので、皆さんもこちらの「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」行くときは、ぜひお土産にゲットしてみてください。
最後にFLORIAN STEINER kaffeerösterei」さんの衝撃のこだわりポイントの紹介です!
なんとこちらの「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」、
営業日が土曜日の10:00-19:00だけなんです!!

「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」のスタッフさんに理由を尋ねたところ、月曜日~金曜日は、じっくりと熟成などを含めたコーヒー豆の準備期間にあてているそうです。
なんというこだわり!!
脱帽です!
<FLORIAN STEINER kaffeerösterei>
営業時間:毎週土曜日10:00-19:00
住所:Obere Neckarstr.18 , 69117 Heidelberg
電話番号:06221-6508233
自分がこちらの「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」に来てから、ものの10数分で、店内は、地元ハイデルベルクのお客さんでいっぱいになっていました。

ほとんどのお客さんがハイデルベルクの地元民/常連さんで顔見知りみたいな感じで、「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」の店主さんもスタッフのお兄さんも楽しそうに、一組一組談笑をしていました。
店主さんのコーヒーに対する熱い思いに加え、心の底から一人一人のお客さんを大事にしているからこそ、土曜日しか営業をしていなくても、ハイデルベルクの地元の人たちに愛され続けているんだなと思いました。
自分、「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」の情熱と魂にがっつり心奪われました。笑
そんなバチバチに熱いこだわりの強すぎる、カフェ「FLORIAN STEINER kaffeerösterei」、皆さんもぜひハイデルベルクに来る際は、行ってみてください!!
今日のドイツ小話:白い巨塔とハイデルベルク城
今日の小話は、とくにはないのですが、母から、白い巨塔のロケ地でハイデルベルクが使われていたとの連絡があり、ハイデルベルク城からの夜景の写真が送られてきました。
そのハイデルベルク城の写真と同じ箇所・アングルからの写真を撮るためだけに、ハイデルベルク城、行ってきました。笑




それだけです。笑
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事で、お会いしましょう!!
コメントを残す