この記事は約 5 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
投資家歴「4年目」になりました。
今回は、FX初心者なら絶対に読むべき本をピックアップして紹介します。
どれも詳細かつわかりやすく書かれている本を厳選しました。
どれも1500円ほどと、控えめに言ってもコスパ最強です😌
FX初心者なら絶対に読むべき本

数あるFXの書籍の中で今回は以下の3冊を紹介いたします。
- 一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版
- マンガでまるっとわかる! FXの教科書 カラー版
- 世界一やさしい FXの教科書 1年生
順番に解説していきます。
◆一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版
こちらの本は、FX業界最強サイト「ザイFX」と超有名FXブロガー「羊飼い」さんがコラボして作った、FXビギナーのバイブルと言っても過言ではない程有名な書籍です。
累計26万部のベストセラーの改訂版で2017年に出版されたものです。
私自身も愛用しているもので、FXの仕組みからプロトレーダーの分析方法まで全て、オールカラーでわかりやすく解説されています。
所々に描かれているイラストや漫画は、難しい部分も大変わかりやすくなっており、初心者だった自分でも容易に理解することができました。
初心者にもわかりやすく、それでいて超本格派。
超おススメの1冊です🤠
(一般投資家のリアルな成功談・失敗談なども最後の方のページに書かれており、そちらも始めたての頃に大変参考になりました。)
◆マンガでまるっとわかる! FXの教科書 カラー版
こちらは、より初心者に寄り添った本です。
「FXはギャンブルではないのか?危険じゃないのか?」
といったFXをやったことがない人が抱く疑問に対する解説が丁寧にされています。
テーマごとの漫画・イラストは本当にわかりやすく、楽しみながら読み進めることができます。
基本的な手法を除いて、テクニック等はほとんど書かれておらず、「FXとは何か?」といったところがメインで書かれています。
Amazonのレビューを読むと、トレーダーをやっている方が初心者の方に教えるときによく使われているようです。
「FXとは何か?」をしっかり知ることで、不安な点を取り去ることができます。
THE初心者向けの本です🤠
(上の【一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門 改訂版】が入門~中級レベル向けだとしたら、こちらは超入門~入門レベル向けといったかんじです。)
◆世界一やさしい FXの教科書 1年生
こちらは、初心者がFXで勝つことに徹底的にフォーカスした書籍で、勝つための手法やFXでの流れを論理的かつ具体的に解説されています。
もちろんFXの基礎説明もなされていますが、上の2冊程優しくはないかと思います。
しかし、FXに対してリアルに・シビアに解説されており、トレーダーの基礎を徹底的に学ぶことができます。
上記の二冊と違い、
カラフルでもなければイラストもほとんどないので、
イラストより文字派・こてっこての論理派の方に最適です🤠
(メンタルトレーニングの項目があるのですが、初心者にとってものすごくためになります。)
◆迷っているなら、買いましょう
上記3冊紹介いたしました。
よく「買おうか、どうしようか、また今度調べてからにしようか」と悩む人がいます。
その場合は、「その悩む時間が無駄」だと思います。
なので、とりあえずポチっとしましょう。
ブックオフなどにもあるかとは思いますが、その探している時間もはっきり言って無駄だと思います。
時間は有限、その1分1秒が貴重。
悩む前に行動をするのがよいかと思います。
これからFXを始める人に伝えたいこと

FXなどの投資をしていく上で絶対に忘れてはいけないこと。
それは「自分の資産である」という意識です。
裁量トレード(自分で売買をする)をする場合でも、投資ファンドや自動売買でお金を増やしていく場合でも、その意識は重要です。
たとえ投資ファンドや自動売買が手のかからないものであったとしても、もしもの時、大きな損失を生まないために、ある程度の知識やFXそれ自体がどういうものなのか?仕組みなどをざっくりと知っていく必要があると私は考えています。
そのために今回は、初心者向けのおススメの本を紹介しました。
もちろんどれもおススメですが、
どのような解説方法がわかりやすいかなどは人それぞれ違うと思うので、それぞれに合った一冊をお選びください。😌
関連記事
今日もありがとうございました。
また明日の記事でお会いしましょう。
ドイツについての記事を楽しみにしているのですが、最近の記事は副業についてのことばかりではないですか?
そうですね、リクエストが多かったので確かに最近は副業関係の記事を多く出していましたが、またどんどんドイツについての記事を上げていきます!
ご指摘ありがとうございます!