この記事は約 5 分で読めます。
<<<ドイツの古着マーケット!>>>
こんにちは、ドンキーです!
本日は土曜の休みを利用して、フランクフルトの下にあるDarmstadt(ダルムシュタット:以下、カタカナ表記)の古着マーケット【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】に行き、その後フランクフルトにいる友達と会ってきました。
- ドイツの古着マーケット!? 【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】
- 【今日のドイツCafe/Bar 】20種類以上のビール!【naiv】
- まとめ
ドイツの古着マーケット!? 【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】
さて、こちらが本日行ってきました、ドイツの古着マーケット【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】です。

◆Vino Kilo(HPより翻訳)
Vino Kiloはドイツで最大級の古着のポップアップイベントを開催している社会的企業です。イベント内では古着をキロ単位で売っています。
古着は廃棄される服のコンテナから手でピックアップしています。それらを綺麗にクリーニングして汚れ部分などを落とし、傷などを補修し、古着として販売しています。
Vino Kiloが取り扱っている古着は、60年代~90年代のものです。ドイツ国内、オランダ、北欧などで開催されているVino Kiloのポップアップイベントは、1キロあたりの値段で販売しており、いい雰囲気の中でワインや軽食、音楽も楽しめます。
Vino Kiloはオフラインイベントや、オンライン販売、店舗など、可能な限り全ての販売方法を網羅することで、世界中の人々に、古着が新品の服の新しい形であると認識する刺激を与える、ヨーロッパでもっとも大きい「きっかけ」になることを目標としています。
HPにある上記の情報にあるように【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale】は、古着文化のドイツへの導入とドイツを含めたヨーロッパ全体の古着文化の活性化を目的とした団体です。
基本的にドイツには日本と比べて古着屋がほとんどありません。
ドイツ国内で古着屋があるとすればベルリンのみだそうです。
実際ハイデルベルクにもセカンドハンドショップが1店あるのですが、日本の古着屋とは程遠い、品ぞろえもあまりよくない古着屋でした。
◆Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt

さて、そんな古着に対して熱い思いを持っているドイツのVino Kinoのポップアップイベント、【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】。こちらがその時のFacebookの広告です。

※こちらの【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】のFacebookのページから、「チケットを購入」を選択して、予約をする形です。
もちろんチケットは無料です!
入場をスムーズにするのが目的です。
入るときにこちらのVino Kiloのスタンプが押されます。

今回の【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】は、ドイツ/ヨーロッパ的なレンガ造りの倉庫を改良したイベントスペースで行われます。
この日はあいにくの雨で、一部野外テントと室内のみで行われている感じでした。

通常の晴れの日に出る量よりはまぁまぁ抑えめの量だそうです。
【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】の野外スペースは感じはこんな感じです。
狭かったのですが、シャツ類や、デニムシャツ・ジーンズなどがっつり良いものが置かれていました。

【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】の室内スペースはこんな感じです。




これは本当に一部で、写真的にはメンズものが多く映っていると思いますが、むしろレディースの服の方が多かった印象です。
めっちゃノリの良い音楽に、おいしいワイン、熱い空間でした。
服もおしゃれなものが多く、自分も大満足でした!
【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】、今回はDarmstadtでしたが、他の都市でも結構な頻度で開催されているので、皆さんも機会があるときにぜひ!!
HP以外にもFacebookのVino Kiloのイベントのところから検索をかけると出てきます。(【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale-Darmstadt】も友達がFacebookで見つけてきてくれた感じです。)
【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale HP】
【Vino Kilo-Vintage Kilo Sale イベント】
ドイツっぽい古着とか想像していたんですけど、よくよく考えたら、日本で買ってた古着もインポート系が多かったので変わらなかったですね。笑
そもそも何なんですかね、ドイツっぽい古着って。笑
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事でお会いしましょう!
コメントを残す