この記事は約 8 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
今日は、弾丸旅行でストラスブール(フランス北東部の都市)に行ってきたんですけど、いやぁもう、寒すぎます!笑
この時期のドイツでは朝晩は寒いのですが、昼は太陽が近く半袖でもいいくらいの時期です。そのテンションでストラスブールまで行ったんですけど、天気予報を見ていなかったのがあだとなり、終始凍えていました。
ヒートテックを着て、その上にスウェット・厚手のアウター、そしてマフラーでちょうどいいくらいのがんがんに寒い気温でした。
そこをドンキーは、スウェットに薄手の羽織る程度のアウターのみ、、、
言い訳とかじゃないんですけど、寒すぎて終始手をぽっけに突っ込んでいたので、大事な写真等はほとんど撮るのを忘れていたんです。

これは友達が撮っていたクヴェール橋の写真です。
<クヴェール橋>
1230~1250年頃に架けられた橋で、橋と橋の境目にある3つの塔は、その昔要塞として使用されていました。こちらのクヴェール橋は、1928年に歴史的建造物に指定されています。天気のいい日は、ストリートパフォーマーの心地よい楽器の演奏と橋の静かでロマンチックな雰囲気がマッチして恋人たちのストラスブールの定番デートスポットと化すそうです。
さて、ストラスブールのネタがないので、本日は、
- 激安!ハイデルベルクの隠れ家的服屋!【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】
- アジア系スーパーにある【日本のお菓子】
激安!ハイデルベルクの隠れ家的服屋!【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】

※今回使用した写真は全て、【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】の店主さんから許可をいただいているので、一部又は全部の転載・二次使用は不可です。
さて、気を取り直して、ドンキーおススメのハイデルベルクのストリート系アパレルショップ/服屋【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】の紹介です!
【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】という名前からもわかるように、ストリート系の王道スケート系のファッションをベースにした服屋です。また、
【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】の【SNOWBOARDING】からわかるように冬はスノボ系の板や服も置いているそうです。
ハイデルベルクのメイン通りを一本、川と反対側の道に入るとこちらのストリート系アパレルショップ/服屋があります。位置的に言うとハイデルベルクメイン通りの「KAUFHOF:GARELIA」の裏側を少しハイデルベルク城方面に進むと右手にあります。

パット見、こちらの服屋が裏通りの景色にがっつり溶け込んでいるため、普通に歩いていたら素通りしてしまいます。









店内はこんな感じで、スニーカーやリュック、スケートボードから各ストリート系ブランドの豊富なTシャツやボトムス、アウターが店内にぎっちり並べられています。
見渡す限り、ストリート系ストリート系ストリート系、、、
この服屋さん最高です!!
※ちなみにこちらの服屋さんは、基本的にUSサイズでした。
出品されているブランドは、主に
- STUSSY
- THRASHER
- Carhartt
- SANTA CRUZ
- ELEMENT
- ‘es
- GRIZZLY
- Dickies etc. …
など、名だたるストリート系ファッションブランドがあります。
※マウンテン系のファッションブランドも多かったです。
スニーカーの方は、
- Vans
- NIKE
- ‘es
- HUF
- Emerica
- LAKAI
- globe etc. …
などのストリート系ブランドがあります。
この【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】の魅力はなんといってもその安さです!!

こちらのCarharttのボトムスは、なんと新品で39€/4875円!!!
安すぎます!涙
つまり、格安(ストリート系)ブランドショップなのです!
例えば、こちらの三枚のストリートブランド「SANTA CRUZ」のTシャツは




左上から
JESSEE GUADALUPE S/S T SHIRT BLACK:32€/4000円
CLASSIC DOT S/S T SHIRT BLACK:26,99€/3375円
SCREAMING HAND TYPE2 S/S T-SHIRT BLACK:26,99€/3375円
※購入時が1€=124.89円なので125円で計算しております。
楽天市場で調べたところ、3種類とも、4212円でした。
なので安いものは1000円くらい安いです!
ハイデルベルクに住んでいる方も、これから旅行や留学で来る方も、ぜひこちらのストリート系服屋さん【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】に行ってみてください!
【SKATE-EXPRESS-SNOWBOARDING】
住所:Plöck 20, 69117 Heidelberg
時間:月~金:11:00 - 19:00
土 :10:00 - 18:00
ちなみに、私ドンキーは、こちらの2点を購入いたしました!

CarharttのジーンズとSanta CruzのTシャツ、とこれで1万円いかないくらいです!
アジア系スーパーにある【日本のお菓子】
「日本のお菓子が食べたい、、、」
そう思うことは色々な外国で生活していてちょいちょいありました。
でも大丈夫!日本にも外国から輸入したお菓子があるように、ドイツにも、もちろん日本のお菓子はあるのです!
でも日本のお菓子の中で、どんな種類があるのかはわからないと思うので、今日はそんな感じで、自宅の近くにあるアジア系スーパー「go asia」とアジア系個人店「TIGER AND DRAGON’s FOOD STORE」で「日本のお菓子」を調査してきました。


まず「go asia」にあったなじみの深い日本のお菓子がこちら!




日本のお菓子シリーズでもおなじみ、「プリッツ」「かっぱえびせん」「コアラのマーチ」「ポッキー」です。
コアラのマーチ以外中国系ですが、基本的に味は全然日本で食べてる日本のお菓子と同じく普通です。(激甘、激辛、激しょぱとかではないということです。)
ただ、注目すべきはその種類数。普通の日本のスーパー張りにあるのではないでしょうか。
プリッツに関しては、スタンダードなサラダ味などはもちろんありますが、シュークリーム味やチャーハン味などなかなかトリッキーな味がありますね。笑
場所によると思いますが、基本的にかっぱえびせんは人気なのかどこのアジア系スーパーにも置いてあります。今のところ遭遇率は100%です。
そして次に、アジア系個人店「TIGER AND DRAGON’s FOOD STORE」では上記のもの以外をピックアップしてお届けします。


せんべい系の種類が結構豊富にありますね。
これ以外にもおつまみ系のお菓子とかがありました。
せんべいおやつまみ系の揚げ菓子は日本のお菓子の代表と言っても過言じゃないですね。
下のポテトチップス、実は海外限定で発売されている湖池屋(KOIKEYA)のポテトチップスなのです!
商品名:「ポテチ オリジナルプレミアムジャパニーズポテトチップス TERIYAKI」/「ポテチ オリジナルプレミアムジャパニーズポテトチップス WASABI NORI」
価格:1.79€ (日本円にしてだいたい230円いかないくらいです。)
ポテチっていい響きですよね。笑
それが商品名ってなんか日本人からしたら斬新ですよね。
日本人にとってなじみのあるワードが選ばれてると、日本のお菓子感というのを強めに感じますね。
味はどうかと言いますと、正直、バリ美味いです。
味に関してはおそらく外国人に向けてだからか、日本のお菓子シリーズよりは若干濃いめ、そして食感は日本とそこまで変わらないです。正直「堅あげ」とか以外は食感うんぬん気にしたことがないです。笑
あとは、「包装の高級感」と「プレミアム」という言葉に引っ張られて、いつも食べるポテチより美味しいイメージがあるのは確かですね。
皆さんも海外に行って見つけた際は是非お試しください!
ドンキー的には、カルビーの「ポテトチップス うすしお味」と「カラムーチョ」、「ピザポテ」が一番好きなので、それが食べたいです!

日本のお菓子シリーズではないのですが、日本のビールKIRIN一番搾りやASAHI辛口があったので載せておきます。
また、日本のお菓子シリーズで別のも見つけたらブログに載せますね。
今日もありがとうございました!また、明日お会いしましょう!
コメントを残す