この記事は約 6 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです。
今日はのんびりと最近思ったドイツについてのお話をいくつかさせていただきます。
- 今日の小話①:ドイツのトイレ
- 今日の小話②:ドイツ人の友達
- 今日の小話③:ドイツ最強のビール
- 今日の小話④:金曜夜のアルトシュタット
- 今日の小話⑤:ガソリン注入じょうろ
今日の小話①:ドイツのトイレ

ドイツのトイレに入ると色々な発見があります。
日本に比べてトイレの座高が高いとか、水の流れが悪いとか、手を拭く紙が切り取れないとか色々あるんですけど、そこらへんじゃないんですよね。
なんか日本よりもドイツのトイレの方が色々と凝ってると思うんです。
メンズの方のトイレにはたまに的が貼られていることがあるんですけど、
ドイツは特にそれが多い気がします。


この2枚はサッカーゴール型やハエのシールが貼ってあってあるもので、闘争本能が刺激されるいいデザインですよね。
これ以外にも今までドイツでは、キャプテンアメリカのシールドのシールや人の顔のマークなどいろいろなパターンがありました。
以前の記事「【ドイツ留学】アベンジャーズ エンドゲーム(AVENGERS ENDGAME)【LUXOR-FILMPALAST HEIDELBERG】」でも紹介させていただきました、ハイデルベルクの映画館にはこのようなトリッキーな洗面台などがあったり。

別にドイツだからってわけじゃないんですけど、最近見つけて面白かったことなのでシェアさせていただいた感じです。笑
今日の小話②:ドイツ人の友達

以前の記事「【ドイツ留学】ドイツでの初めてのドイツ人の友達!」でドイツで初めてできた友達についてお話したのですが、最近友人のSIMカード契約を手伝った時に、「こんなパターンでも友達ってできるんだ(笑)」って発見があったのでそのお話です。
そのSIMカードを契約している中で、以下のような会話がありました。
(友達=と、ドイツ人=ド)
- ド:どこから来たの?
- と:日本です。
- ド:まじか!俺ドラゴンボールめっちゃ好き!
- (友達の描いたドラゴンボールの絵を見せる。)
- ド:おーーーー!すげぇ!!もしかしてポケモンも好き?ポケモンGOやってる??
- と:やってます!
→それでそのあとなんか卵とか交換していました。
どこからが友達とかそういう深い話は今じゃないのでしませんが、
そうやって「ケータイの契約」という目的から何故か共通の趣味を持った人に出会うことができて、少なくとも知り合いになるパターンがあります。
ドンキー自身も何回かドイツでそのパターンがありまして、
電車でケルンに行ったとき隣の席のドイツ人のお兄さんの好きなブランドが自分の着ていたブランドで、そこの指摘から会話が始まり、絵が好きで好きな画家がモネという共通点を知り連絡先を交換しました。
他にも、
常連で通ってるケバブ屋のお兄さんたちと知り合って今度シーシャ行く約束したり、タバコ屋の女の子好きな銘柄とフレイバーが被って仲良くなって連絡先交換したり、飲み屋で道を教えてくれたおじさんと次に店で会ってからは定期的に一緒に飲んだりetc...
とにかく出会い方は無限にあるんだな~。と。
そんなお話です。笑
※ちなみにさいごのおじさんは、前の記事でも話しているジェイソンステイサム似のNATOの退役軍人のおじさんです。
今日の小話③:ドイツ最強のビール

↑これです。ドイツ最強のビール。
このビールを買って持って歩いていたら知り合いのドイツ人にそれ、「ドイツで最高のビールだよ」と指摘されました。
1.5リットル。
1,30€。200円いかない衝撃価格。
この量にしてこのコスパ。
その時点ですでに最高なんですけど、
これ、なんと、不味くないんです!
というか普通に飲めるおいしさ!
他のピルスと比較したらさすがに負けますが、
本当に不味くはない=普通に飲める
ってかんじです。
それも踏まえてこのビールはドイツ最強のビールなんです。
前にフランクフルトに行った時の記事「【ドイツ留学】二週目突入!」で紹介したリッタービールもおいしいんで、値段の低さとおいしさが比例しないところがドイツの良いところですね。
今日の小話④:金曜夜のアルトシュタット

上の写真、金曜の夜中1時くらいの写真なんですけど、このくらいの人数のまま朝3時くらいまでいるのが結構ざらです。
夜がふけていくに連れ、人数が減っていき、
大声で叫びまわる気持ちよさそうな人は増えます。
飲み屋街の近く・観光地のど真ん中だから人が住んでるという認識が薄いんだと考察しました。
自分にも思い当たる節があります。笑
大学初めの頃、学校近くの飲み屋街とか地元藤沢・湘南台で友達と飲んで夜中外で大声出すのめっちゃ気持ちよくてたまにやってたと思います。
受ける側になってはじめて気づく「害」の存在。
他にも気づかずに無意識でやって相手に与える害っていっぱいあるのかもしれませんね。
ちなみにこれは2週間前の金曜日の写真です。

どっかから持ってきたマネキンでドイツ人のお兄さんたちが遊んでいて撮った1枚です。
次の日の朝外出たらえぐいくらいバラバラにされていました。
天罰を受けてしまえ。
って思いましたね。笑
今日の小話⑤:ガソリン注入じょうろ

この前、駅前のバス停で停車してるバスにこれでガソリン入れてました。
ドイツスタイル👏
以上。
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事でお会いしましょう!
コメントを残す