この記事は約 4 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
今日は、ドイツで体験した小話を2つほどさせていただきます。
- 今日の小話①:Café nerdのケーキ
- 今日の小話②:麦焼酎「ほ」
今日の小話①:Café nerdのケーキ

以前の記事「【今日のドイツCafe/Bar vol.7】癖になる味!エスプレッソトニック【Café nerd】」で紹介させていただきました、ハイデルベルクのシーサイドテイストのカジュアルカフェ【Café nerd】さん。
この前ふとCafé nerdさんの店内にあるケーキが気になって食べてみたんですけど、
結論から言って、今のところハイデルベルクで2番目に美味しかったです。
そもそもケーキのサイズも普通のドイツのケーキの1.5倍くらいの大きさです!
基本的に4~6種類のケーキが時間帯によって2~3種類ずつディスプレイされている感じで、今回はその中でもぶっちぎりで美味しかったケーキを2つ紹介します!
※正式な名前が付いてたと思うんですけど、忘れてしまったのでとりあえず店員さんが説明していたケーキの名前でお話します。笑
◆りんごのケーキ

りんごのケーキというか、もはや焼きりんごですね。笑
満帆に詰まったりんごはじっくり火を入れることで、黒糖のような風味の甘みが染み出し、口の中でゆっっっくり静かにじんわりと広がります。
上のクッキーにしっかりと甘さがついているので、それと対比した時にりんごの甘みとの違いが際立ち、りんご独特の風味をしっかりと堪能できます。
しっとりしつつシャクシャクの食感のりんごと、水分の多めな食べ応えのある生地との相性は抜群です!
◆レモンのケーキ

そしてこちらが超おススメのレモンのケーキ!
見た目のボリュームで重い感じに見えるかもしれませんが、
実は、
ふわっふわの
超エアリーなケーキなんです。😭
外角はしっとりしたクッキー生地で、
下からほのかに甘くレモンが香るムース、
その上が泡みたいにプルンプルンの甘さ控えめの砂糖、
そして頂上は砂糖の軽さをはるかに上回るふわっふわのスフレ。
レモンの味と生地の甘さが邪魔をせずに混ざり合い、その後にほのかに甘い砂糖が全体の味を包み込み整えます。
大きさに対して全く重くないので、女性でもぺろりと食べきれます!
◆チーズケーキ

言葉はいらないですね。
写真からでも感じ取れるおいしさ。
ハイデルベルクで最高のカフェの1つです🔥
今日の小話②:麦焼酎「ほ」

この前アジア系スーパーに行ったときに、麦焼酎が一升瓶で売ってありました。
ドイツで一升瓶に入っている焼酎見ることって中々ないので、珍しくて目に入っちゃったんですよね。
それもココナッツジュースとか並べられている台の上に、
「間違えて仕入れた一本です。買ってください。」
みたいな感じに置いてあって。
そして何よりも目に留まったのがその名前。
「ほ」
「ほ」って何だろう、「ほ」って。笑
下のラベルの女性の方の口の形が「ほ」ってなっているのがわかるんですけど、それでも「ほ」って斬新な名前だな、と。
コンセプトが気になる。
その名前のインパクトを抜きにしても、最近「千鳥のだいごの麦レモンサワーに話しかける動画」を見ていてキンキンに冷えた麦焼酎のレモンサワーを飲みたいと思っていたので、買っちゃいました。
お値段、39,99€!
日本円にして5000円弱。笑
そもそも焼酎とか日本のお酒はドイツで買えば全然高いのは当然なんですけど、にしてもこの麦焼酎ちょっと高くない?って思って調べてみました。
ネットで調べたその気になるお値段、
なんと、
1692円(税込)!
もちろん日本の値段の方が安いとは思ってたんですけど、まさか3000円以上の差があるとは思っていなかったんでびっくりですね。笑
ちなみに麦焼酎「ほ」は霧島酒造の焼酎で、口当たり軽く飲みやすい美味しい焼酎でした。
今回の麦焼酎はレアでもなんでもないんですけど、
もしかしたらドイツのどこかのお店に、レアな焼酎とか日本酒があるかもしれませんね!
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事でお会いしましょう! d
コメントを残す