この記事は約 4 分で読めます。
こんにちは、ドンキーです!
そろそろ今住んでいる家ともお別れなので、色々お世話になったこともあり、今日は大家さんにカレーを作りました。
写真まったく撮っていなかったのでそこは勘弁してください😌
ドイツでも普通にカレーは作れます。
アジア食品専門店のAsialaden(アジアラーデン)に行けば、S&Bの「ゴールデンカレー」「とろけるカレー」やハウスの「バーモントカレー」など普通に手に入ります。
カレーの基本具材、ニンジン・ジャガイモ・玉ねぎ・トマト・豚肉等も普通に手に入りますので日本のカレーはドイツでも容易に作ることができます。
注意点があるとすれば、ドイツの野菜は基本的に日本と比べて大きく、そして固いので、切る大きさ・火を通す時間は日本より多めに考えとくと上手に日本食を作ることができます。
ドイツでの調理なので、硬水・カルキ等々気になる方もいるかとは思いますが、何度も作った経験上特に問題なく食べることができます。
大家さんは弁護士だった。
そんなこんなで、大家さんとご飯を食べました。
ドイツのなかでも結構な高級住宅街に賃貸用の家を持ち、週2回家に来ては遅くまで何かパソコンをカタカタ。
どんな職業なのかなと思って聞いてみたら弁護士でした。
キャリアは30年以上で大ベテラン、僕と同い年くらいのお子さんがおり、現在はこの貸し家から少し離れた街に住んでいるようでした。
仕事の都合で日本にいた妹さんを尋ねたこともあるようで、日本食は結構好きみたいです。
(クリスマスにワインを頂いたお礼に日本酒をプレゼントしたら少年のように喜んでいました。笑)
そして妹さんがどんな仕事をしていたか尋ねるとびっくり。
僕の父親が昔働いていた某製薬会社だったんですよね。笑
そんなこんなで色々接点もあり、楽しく食事を終えることができました。
いい大家さんに出会うには?
そんな仲良しこよしの大家さんですが、僕がどうやって出会えたのか?
まず、ドイツで家を探すには以下の方法があります。
基本的にはこの3つです。
- Facebookのグループで見つける。
- 検索サイトで調べる。
- 人に紹介を出してもらう。
おススメのFBや検索サイトは、今月末頃には載せるので少々お待ちください😌
1番ベストなドイツでの家探しの方法は知り合いに紹介を出してもらうことです。
僕自身、この大家さんとはハイデルベルクコミュニティというハイデルベルクにある日本人&ドイツ人のフェイスブックコミュニティでできた友人に紹介してもらいました。
知り合いに紹介を出してもらうメリットは以下の通りです。
- 詐欺にあいづらい。
- 契約がスムーズ。
- 融通が利く。
- 恐ろしいくらいに安いことがある。
まず第一に、FBにせよウェブサイトにせよドイツの家探しでは、詐欺案件は死ぬほどあります。
家の写真が綺麗すぎたり、大家さんがドイツ国内にいなかったりするなど詐欺を見抜くコツもありますが、それも今度の記事でお話いたします。
友人づての紹介ならば、ほぼ詐欺ではないと思うので、安心感を得られます。
その上、直接やり取りができるので、契約もスムーズに進めることができます。
僕の大家さんがその典型例なのですが、契約期間の前に家に少しずつ荷物を置かせてもらえたり、困っている友人の話をしたら新しい部屋を開けてもらえたりしました。
なので、知り合つてに大家さんを紹介してもらえるとベストです!
そもそもドイツで家を見つけること自体至難の業なのでそこのコツも含めて今月中にまた記事をあげます🤠
関連記事
今日もありがとうございました!
また明日の記事でお会いしましょう!
コメントを残す